2R
菅谷先行、不調の伊原捲り切る。2-5-3。
3R
窓場が駆ける、後方吉川が踏み切る。5-3-4。
4R
逃げる馬場、出てくるは片寄・田中(雅)。3-2-5
5R
野口二日連続逃げ、松澤が捲りを放つ。7-1-9
6R
片折が攻めて出る、鈴木も応戦か。残った久米(康)が、機を待つ。1-8-5
7R
橋本尽きる覚悟で前駆け、田中(晴)・菅田争い、奇襲の佐伯。9-7-1
8R
山中前取り、小川・津村の飛び出しを待つ。やや不利ながら、筒井(裕)が仕掛ける。5-1-3
9R
清水を叩いて鈴木(竜)、捲りで攻める伊藤。3-1-7
10R
山田が逃げ、佐藤(友)・小原・日野が捲り。日野・佐藤がやや早めに捲りを仕掛ける高姿勢を見せていく。小原が間隙を縫って、踏み抜いていく。小原の調子は良く、他選手を寄せ付けないこともあるだろう。佐藤(友)は初日の脚を見るに、伸びきれてない印象を強く感じる。竹内を狙っていたが引き剥がされ、後方に追いやられた。初日は捲りを打てず番手の佐藤(慎)のみ飛び出していく形となった。先行した山田に食らいついていけるのは、小原・日野の両者だ。日野は思い切りの良い踏み込みをするため、期待大。【小原の捲り炸裂】と【日野と小原の捲り合い】の二線から。個人的着目選手、日野。
予想
4-9-57
8-4-7
11R
竹内(翼)が前へ踏む、飯野・谷口が捲り。竹内が十中八九先行すると思うが、飯野が叩いて前へ出る可能性も存在する。谷口と飯野では、飯野がやや有利といったところか。竹内の後ろをどちらが取るかで、捲り対決の優劣が付くだろう。飯野が竹内の後ろにつけば、谷口は捲りが非常に厳しい。谷口が後ろにつけば、飯野はやや不利。飯野は先行していく選手でもあるため、中川を警戒して、竹内を叩いていく可能性がある。その際は、谷口が捲りを決めていく。【飯野が番手捲りの中川を越えていく】と【谷口が漁夫の利を得る】の二本立てから。個人的着目選手、飯野。
予想
9-12-4
4-3-9
12R
竹内(雄)がライン有利・不利を無視し、予定通り攻める。松岡(貴)・古性は捲りで攻め、菊地は両者どちらかに乗って隙あれば差すスタイルだろう。古性は何より位置取りが上手く脚も良いため、竹内の後ろに付かれた場合は一貫の終わりだ。このレースも非常に松岡・古性のポジションによって、結果が分かたれる一戦だ。古性に動かれたくない松岡がやや無理をして、竹内の後ろを抑えに行くのではなかろうか。古性が後ろに追いやられたとしても、古性の捲りから村上は飛び出して絡んでくる可能性が高い。【古性最高のポジション】と【松岡に最高のポジション取られてしもた】の二つを主軸として。個人的着目選手、松岡。
予想
1-6-59
8-1-3