1R
山崎(光)が逃げ、捲る篠原(龍)。9-1-7。
【結果】篠原の押し切り、9-1-2。near miss
2R
伊藤(彰)先行、服部捲り成就。2-7-1。
【結果】服部捲り・ライン決着、2-3-7。
3R
山本(奨)踏み込み前、森田のカマシ。2-5-4。
【結果】齋藤粘り・山本捲り、6-4-1。
4R
神田(龍)先行策、後ろから伊藤(信)・差し岡本(大)。1-6-8。
【結果】伊藤捉え・続く神田番手北村、1-3-8。
5R
小林(史)前段へ飛び出す、番手の藤木と小原の対決。1-7-5。
【結果】番手の藤木・小原サンドイッチ、7-1-2。
6R
木村三日連続攻めの姿勢、上田が持ち味発揮。1-2-9。
【結果】木村から江連・磯田の差し、5-2-9。
7R
蒔田強気、鈴木(庸)の牽制失敗。9-4-2。
【結果】番手争い最中の野田捲り、7-8-3。
8R
淀みなく山岸前、狙う吉本から小川。1-3-7。
【結果】山岸先行争い・吉本捲りから小川、1-7-3。near miss
9R
簗田作戦・逃げ、佐藤(博)の一発と上原から吉田(裕)。3-9-7。
【結果】上原ライン越えて石丸ライン、2-5-9。
10R
太田(竜)は気持ちよく三日連続前、岩本・長島・高橋(和)の捲り。岩本は脚の調子は良いが、仕掛けどころに疑問を感じざるを得ない。(同様に佐藤(博)にも、もう少し脚を活かせる位置に動けと言いたい。)岩本が先に逃げ捲り発射を決行、後ろから高橋が太田ラインから岩本ラインへ、切り替え前を狙う。阿竹が岩本に対応し、縦に踏む。恐らく長島は、せっかく狙った太田ラインの後ろから動かないと見て。高橋と岩本の何方かが太田の後ろに付けば、太田を捲れないことは無いだろう。三日目のそろそろ、長島の捲り作戦が決まっても良いのではなかろうか。太田の逃げ切りは捨てて攻めていく。【長島の作戦成功】と【岩本ブーストに乗った高橋】の二本から。個人的着目選手、高橋(和)
予想
2-9-137
8-7-1
【結果】高橋を叩いて出た太田、岩本と小嶋が捲りを狙い打つが伸びず、太田の独壇場。太田の逃げ切りで幕を閉じた。太田絶好調、4-1-9。
11R
新山逃げの体制、金子(貴)・郡司・原田が新山の後ろから捲りを狙う。金子が先に捲りを打ち、郡司・原田が続いて捲りを打つ。金子の後ろから、後出し捲りを狙う原田がやや有利と見て。原田の調子なら、金子の後ろから狙い出る事も可能だろう。金子の粘りが勝つか、原田が捉えるかの勝負が見所だ。伏見は、捲りで攻める二者の出た方の後ろから、差しを狙い勝負に。郡司はやや捲り不調、岡村(潤)の発射台となるのか否か。私的には否だと判断、郡司に勇気はない(きっぱり)。【金子の奮闘記】と【金子の後ろから原田】の二本から。個人的着目選手、伏見。
予想
5-48-7
7-3-45
【結果】新山の後ろを取るために前へ出た原田、すかさず郡司が覆い被さるように前へ。そして、先行に出た新山。金子は八番手に追いやられ厳しい形、郡司が飛び出し続く原田。原田がトップスピードまで上げ、ストレートで抜け出すかと思われた。しかし、郡司の番手岡村が競り合い上手く加速させない。新山の逃げ切りが決まり、伏見も続き、最後に続いたのは郡司を捉え前に出た原田。新山・伏見・原田、1-4-7。
12R
渡邊(雄)を叩いて出る早坂、坂本(亮)・黒田は捲りで攻める。早坂の逃げ体制は万全、突っ張った結果、渡邊(雄)がズッポリ入り込むんじゃないかと。坂本の走りは、予定通りの平常運転と言ったところ。六番手からの捲りなら、トップも十分に狙っていけるだろう。先行で突っ張り合い、体力を削って行く事も十分に考えられるため捲り組が有利。渡邊(雄)は早坂の後ろから、もう一度捲りを狙い踏むんじゃないかと。その後ろから坂本(亮)と黒田が攻め切る。黒田の未来は、坂本からの差しを取る一本だ。【坂本の捲り炸裂】を大筋として、【早坂が渡邊に前を取られる】を予備(優れた先行選手・竹内等でなければ、ほぼ前を取る。)とした二本から。個人的着目選手、原。
予想
6-35-89
7-2-5
【結果】渡邊(雄)が、ハイスピードで前へ。早坂は叩こうとしたが、脚を休め捲りに備えた。早坂が捲りを仕掛け飛び出していく、渡邊を捉えるかと思われたが、渡邊(雄)が粘り切った。渡邊(雄)に続き、早坂。最後に入り込んだ黒田が外から差し込んできた。1-7-9。